映画談義第9回
あらすじはこちら。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャンル分けとしては何でしょう | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
んー?サスペンス・アクション・PCムービーかなぁ? | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どんなやねん。 意外性はあんまりなかったと思う。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
意外性はあったよ!! 素直な人はダマされまくるね。 「え?ウソ、そうくる?マジで?」みたいな感じ。 「ソードフィッシュ」よりNONは好きだな。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
それは「私は素直」と暗に言っているのか? そして「あんたはヒネクレ者」と暗に言っているのか? |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そこまでロコツには申しませんがね。 主演のライアン・フィリップス。NONのお気に入り君なので、楽しく観れました。子犬のような濡れた瞳のおバカっぽい顔がマル。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たしかに犬っぽい顔だ。 「ソードフィッシュ」もPCがらみのストーリーだったけど、こっちはPC云々よりストーリーが立ってて良かった。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウン。 これは字幕屋さんの問題かもしれないけど、PC画面の内容についてしっかり字幕があったのも良かったと思う。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そうだね。コマンド見せられても普通の人には分かんないよね。 字幕なかったら「何してんだ?」って思うわな。 あと、「良い人」「悪い人」がハッキリしてたおかげで気楽に観られた。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
んー、わかるわかる。 観終わっても誰がなんだったのかさっぱりわかんない映画はキライ。でも内容がイッコもナイ映画も却下。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同意。「最後はご想像にお任せします」みたいな映画あるじゃない。あれはある程度ラストを想像させる情報がないといかんと思うのよ。じゃないと「ンガー!!」って暴れたくなる。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
だよね〜。 あと味の悪い映画は悪い映画!こう断言させてもらいますっ!!そういう意味でもこの映画は良かった。 たぶん河童君の言った「良い人」「悪い人」の区別がハッキリの勧善懲悪だったからだと思う。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PCがらみの宿命かどうしても専門用語が多くなるね。 これはマイナスかな。 ただ他に訳しようがないのも事実なんだけど・・・。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カタカナが苦手な人はPC系映画はキツイかもね。 ファイアウォール・・・火の壁? |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そう。火の壁。めっちゃ燃えてるの。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
灰になっちゃえ。 ところで映画内に出てきたトラック型マウス! すっごくカワイかった。あれ欲しいなぁ〜。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カワイイのは認めるが、使いにくそう。 おもちゃのブロックの中にサーバー。かなりシュールでした。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
細部まですごく丁寧に創ってある作品だね。人物の心の動きなんかでちょっと気になる部分はあったけど・・・。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
致命的ではないから十分楽しめるかと。 ただしパソコン用語辞典は手元にあった方がいいかと思います。 なくても観られるけど。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリーに大きな影響はありません。 NON的にオススメ度高いです。 あ、女性の皆様、カワイイ男の子で目の保養をしたい時なんかもヨロシイかと。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
話が横道にそれて長くなりましたが、これにて。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
あらすじはこちら。