映画談義第2回
あらすじはこちら。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いつの時代ですか? | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この映画は中世の騎士道と現代感覚をリミックスした新世代ムービーですから、時代考証にツッコむのは間違いです。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
それはキミが知ってたからでしょう? 明らかに中世の人たちが「We Will Rock You!」を歌うのには私ゃビックラこきましたよ。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガチガチに時代考証を求める人にはちょい向いてない・・・カナ? NON的にはかなりヒットな作品でした。 132分という中大作(?)ながら全く飽きなかった。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
確かに。2時間以上あったようには感じなかった。 河童的にもヒットです。 場面なんかはほとんど変わらないのに飽きがこないってのは秀逸でした。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
撮り方が良かったのもあるよね。映像もわりと好き。 ただ、ヒーローとヒロインが好みの顔じゃなかったのが難点かな。 ヒーローは何とか大丈夫なんだけど、女がねぇ・・・。どのセリフも「何ゆーてけつかんねん、このアマ!!」って感じなのよ。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
怖っ・・・。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その2人以外はみんな味があって好きよー。 特に周囲の仲間たち。ローランド、ワット、ジェフ、ケイトね。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ローランドはいい人って感じで好感が持てた。 ワットは憎めない感じ。 ジェフは(キャラだろうけど)ちょっとくどめ。 ケイトは「いるいる」って感じ。 ケイトなんか最後の最後に名前が出てきて、これを書くのに名前をどうしようかと思ってた。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全くです。登場人物の各々がちゃんとキャラ立ってた。 悪役(?)の彼もただ悪役に終わらせてない。人間味を出す演出があったよね。 ネタバレになっちゃうけどウィリアムをいたぶるトコとか。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みんな、人間味があったよね。エドワード王子なんかはかなりおいしいところを持ってってました。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アレね。おいしすぎ。 ストーリー的には立身出世モノなのかな? |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
だろうね。平民から騎士ですから。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あ〜、これもネタバレになるけど、騎士の象徴の鎧を脱ぎ捨てて試合に臨むシーンがあった。 「身分なんかカンケーない。素の自分に戻った」ってゆーのを表現してたと思う。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キミ、今回ネタバレ多すぎ。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
だって、言いたいんだもん!! | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
はいはい。ところでこの映画、DVDで見た方がいいと思う。 QUEENのミュージッククリップは必見です。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 今回のこの映画、かなりオススメです。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
好き嫌いは分かれるでしょうが、私もオススメします。 最後になりましたが、お詫びを・・・。次回予告と違うのを談義してしまいました。すいません。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一応、データは揃えたのにね。 ま、観てすぐじゃないと感想忘れちゃうってコトで。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
では、映画談義第2回はこれまで!さよーならー! | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
あらすじはこちら。