映画談義第11回
あらすじはこちら。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぽへぽへぽへぽへ〜〜〜 注)フランス語 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふぅむ! コレは最近の観た中じゃ、私的にかなりのヒットだった!! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マニがー、マニがー、死んだー | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モッくんでしょ? あと、阿藤海も出てた。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いや、出てないよ・・・。似てたけど。 観終わってみると普通の展開だったはずなのに、観てる最中は裏切られっぱなし。 「そうきたか!」みたいな |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
笑いと紙一重のアクションシーンが理性を奪ったのではないかと思われます。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
え、そう?紙一重だったの? 普通だと思ってたんですが・・・。 派手なアクションではなかったけどね。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フランス映画だけど、アクションシーンはどちらかというと香港映画的な撮り方じゃなかった? 全体的な映像トーンはやっぱりフランス的だけどね。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そうだね。 あと、極端に大きい音が入ってなかったのもポイント高いかな。 主人公が泣くシーンなんか叫んでるのに音声は入ってない。 けど、きちんと頭の中では叫んでたりする。 音のさみしい映画って眠くなるんだけど、これは音が抑えてある割にはさみしい感じはしなかった。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あと衣装!! 男性キャラはそうでもないけど、女性、特にモニカ・ベルッチの衣装着たい! いいわあ・・・、中世ヨーロッパ・・・。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あのね、一つだけツッコミたいの。 いい? |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なあに? | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「兵士に女装までさせておる」ってお前も大して変わらんのじゃー!! | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
んー、河童君は中世ヨーロッパには行けないよね・・・。 王侯貴族のヅラ引き剥がして、顔を強制洗浄してそう・・・。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当時はそれが普通なんだろうけどね・・・。 今の状態で行けば・・・ やるね。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やめなさい、ランボーなマネは。 歴史的背景もさりげなくストーリーに取り込んだ、中々完成度の高い脚本だったかと。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中世の好きな人にはオススメ。 同じ中世が舞台の「ROCK YOU!」とはまた違っていい感じです。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うん。NONのオススメ度はかなり高いです! ただし、暗いトーンの映像が苦手な人はちょっと辛いかも。 パッケージもとっつきにくい雰囲気がありますが、良かったら観てください。 モッくんファン、阿藤さんファンにもオススメ!! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モッくんも阿藤さんも出てないよ・・・。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
あらすじはこちら。