映画談義第8回
あらすじはこちら。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロータリーエンジンにピストンリングはねえ!! | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また、マニアックなツッコミを・・・。 河童君って、クルマ関係詳しいから、クルマ系映画はツッコミどころ満載なんだよねぇ・・・。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一応、整備士の資格を持ってますから。使ってないけど。 満載っていうほどなかったよ。上の一つだけかな。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そうなんだ。 今回はストリート・レースの話だったんだけど、河童君、経験は? |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あるよ。 一時期は毎週末行ってました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
じゃ、現場の雰囲気とかって、あんなカンジ? | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
似ているとは思うよ。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いろんなクルマが出てきたよね。 日本車がかなり含まれてたけど、あの中で好きなクルマあった? NONはラストシーンでドミニクが乗ってたクルマが結構好き。 パパの形見のクラシックカーね。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カマロ・・・だったかな?自信ないや。 私は全部。 走っているクルマは全部好き。走らないクルマは嫌い。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うー? | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
えっと、飾りになってるクルマが嫌い。たまにいるでしょ? 家の中にクルマ飾る奴。 あれが嫌い。クルマは走るからクルマ。 ただこの場合、クルマよりオーナーの方の問題なんだけどね。 ひとつだけと言われれば、セブン! セブンがイイ!ロータリーばんざーい!マツダばんざーい!!(壊 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こ・・・壊れちゃった・・・。 あ!ところでこの映画、ストーリ的にはどうだった? NONは単純明快で分かりやすかったし、出演者のルックスも結構好きだったから10点満点で7点ぐらい。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出た。 キミはCASTで映画の評価が大きく変わるねぇ・・・。 あとルックスはストーリーに関係ないぞ。 物語の王道を行くストーリーではあったから、先は読めるけど、おもしろかったよ。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分かりやすいのが一番だよね。 あー、それにしてもレティ役のミシェル・ロドリゲスがカワイカッコ良かった。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カワイカッコいい・・・。よく分からん造語じゃの・・・。 とりあえず、感想としては「ボーッ」と観て良い映画ではないかと思います。特に何か考える必要もなかったし。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うん。 若者のニューカルチャーを描こうというコンセプトなだけに映像や音楽がとってもスタイリッシュですしねぇ。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
映像は好きなんだけど、音楽はちょっと・・・。 HIPHOPっていうんですか? どうも好かん。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そっか。 NONは割と平気だったかも。 「10秒間だけ自由になれる」っていうスピードの美学は、所詮免許のないNONには分かんないとこだけどね。 オシャレに時速250キロの世界に浸りたいときにオススメです。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10秒間、いろんな「しがらみ」から開放されるってことなんだろうと思う。 ま、スピードは控えめに・・・。暴走したくなってる私からの助言。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
良い子はマネしないでね。 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歯ぁ磨けよー(謎 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
あらすじはこちら。